2011年7月6日水曜日

ふ・ざ・け・る・な!!

地上波デジタルへの移行に伴いアナログ放送が視聴できなくなるまで
あと○○日だとかなんとか。
三年前の引越しの際、デジタル放送対応のテレビに買い換えていたので、
我が家には関係ない、と思い込んでいたら、とんだ落とし穴が。
DVD。 
我が家のDVDは、デジタル放送への完全移行なんて話は全く無かった頃、
孟サンと所帯を構えた時に購入したので当然アナログ機。 
そう、デジタル放送の録画が出来ません。 
オイラや孟サンは録画してまで観たいテレビ番組なんて有りませんが、
優作クンは毎週日曜日放送の「秘密戦隊シリーズ」と「仮面ライダーシリーズ」を
録画して一週間タップリ楽しむのがお約束。
思い出したように数ヶ月前の戦いを見たいと言い出すので撮り貯めておく必要もありますが
DVD装置での録画が出来ないとなると、それも困難になります・・・
どうしてくれるんだーーーっ!!!
景気の浮揚だとか、難視聴地域の解消、情報提供の技術革新だとか
いろんな思惑、思索あるいは事情があるのでしょうが
チューナーの購入・敷設あるいは周辺機器の更新に対する
周知が徹底されていないように思います(オイラが無関心すぎたのかもしれないが・・・)。
なんか叫びたい気分なので、彼らにこの気分を解消してもらいましょう。
sambomaster 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
なんか、暑苦しい奴等だなって思っていましたが、この若い衆、結構やるじゃねぇーか。

2009年4月21日火曜日

The John Spencer Blues Explosion


"ladies and gentlemen ・・・"伊達男John SpencerのMCで始まる彼らのLive、でかいホールじゃなくて数百人程度の小さな小屋で見てみたい。TVやYou Tubeで見る限り、Liveバンドとしちゃ相当出来る。Bluesが大爆発、Punkと融合した極上で疾走感あふれるRock soundはCDだけじゃつまらないよな。
お気に入りを3曲↓

2009年4月20日月曜日

オバチャン・・・・何日君再来・・・

一月に中国から帰国した時に一緒にやって来たおばちゃんが、昨日、中国に帰国しました。おばちゃんはママの二番目のお姉さんなんだよ。ママは四姉妹の末娘、僕には兄弟がいないから羨ましいや。僕が生まれた時と、その1年後、今回で三回目の訪日だったけど、いつも疲れて帰って行くね。でも、中国に帰ったからって、好きな麻雀ばっかりしてちゃ駄目だよ。
また、会いましょうね!!何日君再来!!↓
http://www.youtube.com/watch?v=ngO1NEd6x3U (日本語)
http://www.youtube.com/watch?v=5K5tg6DJr-E&feature=related(中国語)




2009年4月15日水曜日

いつのまに・・・・

きのうビデオを編集している時に気付いたのだが、優作クン自分でキャプチャーで

画像を取り込んでいたらしい。知らぬ間に撮っていたので、どんな映像がUpされるのやら・・・・

今日スーパーにいったらDVD販売の予約のプロモーションで流れていて優作クンが口ずさんだ↓

http://www.youtube.com/watch?v=DoW_RcqynrA

2009年4月14日火曜日

自転車を手に入れたのだ

優作クン、用意周到だった。「ヘルメットが欲しい!!!!」駄々を捏ねてママを困らせまずはヘルメットをゲット。スーパーやらお散歩やら、とにかく何処に行くにもヘルメットを被ってお出かけ。その満足げな顔を見るとこちらもなんとなく嬉しくなってしまう程。ところが、二三日すると今度は一転寂しげな顔で「帽子(ヘルメットのこと)被って、自転車乗りたい・・・・・」。妻に聞くと、先日友達の娘さんが公園で自転車を乗っているのを見て、羨ましげな顔をしていたとのこと。最近、オヤジもお母ちゃんも結構渋ちんで、時無しには何にも買ってくれないであろうことを察知していた優作クン、まずはヘルメットを手に入れて、多段式に自転車を・・・まぁ、そこまで考えていたかどうかは定かではありませんが、兎にも角にもこちらの気を引くには十分だったわけで、ついに自転車を手に入れたのでした。

で、こんな歌どう↓
http://www.youtube.com/watch?v=6Pmnp3Cek_Y&feature=related

2009年4月9日木曜日

さくら・さくら・さくら


2009/4/7に優作クン、幼稚園に入園した。去年も二歳ながら幼稚園に半年ばかり通っていたが、オレンジ色のスモッグを着せられた幼稚園児予備軍的存在だった。今回は制服を着た立派な年少組サンだ。男の子6名、女の子18名頑張れ優作、頑張ればハーレムだぞハーレム。君の頑張りで3年間が楽しくもなるしつまらなくもなる・・・子供だ幼児だとはいえ小さな社会がそこにはあるのだと思うよ。色んな事を体験してくれよな。
桜の季節に桜の歌↓
もう一丁↓
春の歌、少し物悲しく…↓

2009年4月2日木曜日

Keith Richards


基本的に酒は飲めない体質なので、日常的に飲んだりかったりする習慣はないのだが、Jack Daniel's を時たまチビリ・グビリと飲んだりする。ブルース・ブラザーズやアニマル・ハウスでJohn Belushiが飲んでいる姿が印象的だったこともあるが、Keith RichardsがJack Daniel'sの瓶を抱えている写真を雑誌で見て以来(多分、中学生位だったんだろう)「大人になったら、俺もかっこよくこのウイスキーを飲むぞ」と決意していたように思う。酒が飲めないと悟った時は、実に本当に残念・無念だった。Keithは今年で何歳なんだろう?クスリのやり過ぎで血液全部入れ替えたとか、いないとか・・・長生きはせんだろうなと思っていたのだが、どっこい生きてるな。
なんか素人バンドがノリ一発みたいな↓
自分の曲だろ・・・とちるかよ↓
おまけに↓